ゼロベース思考

 

 

こんにちは!!

新潟も梅雨入りしましたね☔️

じめ〜っとする感じとか湿度が高くて蒸し暑い感じとか本当に苦手です…

少しの間この湿度と戦わなければいけませんね☔️

 

 

 

さて本日は「ゼロベース」についてご紹介したいと思います!

ゼロベース思考とはそのままのことで「ゼロ(何も無い状態)」「ベース(基本)」に物事を考えることです。

 

私たちは意識的・無意識的に様々な思考のクセを持っています。一般常識やマニュアルや過去の事例や成功体験…などです。

意思決定に影響を及ぼす要素はたくさんあります。

 

たとえ周囲の状況や持てる資源から客観的に判断した事象でも、思考の偏りが全く無い状態で得られたとは限りません。

例えると、鏡を見るか、あるいは他人に指摘されるまで自分の服装の乱れは気づきにくいのと同じです。

だからこそ、いつでも「ゼロベース」で考えられる柔軟性が必要です。

 

 

クリティカルシンキング(批判的思考)を行うには「なぜそう考えたのか?(前提)」や「何かゴールにあるのか?(目的)」を考えなくてはなりません。しかし、それらは一度設定してその後は変更しないわけではありません。

目まぐるしく移り変わる周囲の状況や置かれている立場を考慮しつつ、いつでもゼロベースに戻って最適解を追求する。より良い意思決定はその先にこそあるのです。

 

 

ゼロベースで考えることによって

・斬新な発想ができる

・柔軟な対応ができる

・既存の枠にとらわれない

・時代の流れにそうことができる

・俯瞰的な視点で全体最適を導き出せる

 

過去のベース、経験ベースの思考でどれだけ考えても、まだ見ぬ物を生み出すことはできません。そこにあるのは既存のサービスに付加価値をつけただけの「一見新しく見える」だけの古いやり方なのです。

現代は「イノベーション時代」と言われています。イノベーションを生み出すのに必要なのがまさに「ゼロベース思考」なのかもしれません。

 

 

 

とはいえ実際にどのようにしたらいいの?と思う方もいますよね!

具体的な実践方法をご紹介しますね🌱

 

・「できるorできない」ではなく「どうすればできるか?」

この案はもうあるから…これは他の人がやっているから…今さらやっても無理だ!そう考えてしまえば思考は停止してしまいます。

「できるorできない」ではなく、「どうすればできるか?」に発想を切り替えて、その後に実行可能かなどを再検討するようにしてみましょう。

 

 

・「目的」からスタートする

クリティカルシンキング(批判的思考)においては前提や目的が不可欠です。前提は情勢によって変化しますが、目的は概ね変わりません。

たとえば、売り上げをあげることが目的であれば、過去の成功体験にしがみつくのではなく、ゴールまでの道筋を分析し、最善の施策を行うようにしましょう。

 

 

・「既存の枠」を取り払う

人間に思考のクセがあるように、組織にも意思決定の傾向があります。

迷った時に立ち返る指標と言ってもいいでしょう。

ただ、その指標が既存の枠となり最適解を得る邪魔をすることがあります。

大切なのは枠を意識することです。そうすることで初めて取り除くことができるのです。

 

 

・「相手の視点」から考えてみる

交渉が下手な人というのは、概して相手の視点で物事を考えられていない物です。

しかしビジネスでは相手があってこそ成り立つということを忘れてはなりません。

相手の視点に立てば「どんなニーズがあるのか」「何がネックになっているのか」が見えてきます。

 

 

・「真逆・斬新」

多角的な視点を持てば発想にも変化が生まれます。

いつもストレートに勝負していては、時代の変化に対応することはできません。

たとえば、「家で楽しむ音楽」から「外に持ち歩く音楽」へ発想を固定することが大切です。

 

 

いかがでしたか?

先日ブログに書いた「スタッフから意見をもらう」こともゼロベースだったりします✨

何かにとらわれて考えるのではなく新しく考えることやどのようにしたらいいのか考えることが大事になります。

 

何か上手くいかない時などにはぜひ「ゼロベース」で考えてみてください!!

 

 

 

【Ecoground】

エコグラHPリニューアルしてますのでぜひご覧ください!
https://ecogura.com

新潟県・新潟市のコスト削減,コンサルタントです。
新電力の比較・仕組みはお任せください!
評判の良い口コミで広がる商品やサービスも多数取り扱っています。

営業支援サイトBizリッチこちら
当社求人サイトはこちら
サービス・商品一覧はこちら

お問合せ 025-384-0483

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次