市場連動型プランと固定プランの特徴とは?メリット・デメリットを解説

電気会社を選ぶときに、「市場連動プラン」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

この記事では、一般的な電気市場連動プランの特徴と、メリット・デメリットの解説をします。

市場連動プランを検討中の人は最後までご覧ください。

目次

市場連動型プランの特徴

市場連動型とは、市場価格の動きに合わせて電気料金の単価が変動するプランを指します。価格の基準になる市場は「日本卸電力取引所(JEPX)」という取引所です。

市場における電気の取引価格というのは、国内外の情勢や気候変動など様々な要素によって細かく変動しています。

最短で30分ごとに単価は変わるので、その時々に応じて電気料金が変化するというのが市場連動型プランの特徴です。その価格は、いつでも誰でも公式サイトで見ることが出来ます。更に、翌日の市場価格も確認可能です。

また、エリアによっても価格変動があります。

※出典:JEPX

市場連動型のメリット

市場連動型プランは市場価格が安ければその分電気代も安い

市場連動型プランの最大のメリットは、価格の安い時間帯に電気を使えば、普段より格段に安く使える事です。

一般的な料金プランは単価が固定されているが、市場連動型プランは30分ごとに変動します。

もし燃料費が高騰していても、太陽光発電などが増える昼間などは市場価格が0.01円/kWhとなることもよくあるため、電気代が大幅に安くなる可能性があります。

大手電力会社の電気料金は、1kWhあたり約30円~40円です。一方の市場連動型では、市場価格が安くなる時間帯には、1kWhあたり10円を切るケースもあります。

昼間の時間帯は0.001kWhの事が多いので、その時間に使えば大きな削減になります。

市場連動型のデメリット

市場連動型プランは市場の影響を直接受ける

市場価格が安い恩恵を受けられるのと表裏一体で、市場価格が高騰した際の影響を直接受けることになります。JEPXの約定単価が一定の水準を上回ってしまうと電気料金が高騰することになります。

また、市場価格はJPEXで見ることが出来ますが、先の見通しが立てずらいというのも欠点の一つです。

単価が固定されたプランの特徴

一般的な料金プランは、電気の単価は固定されており使用した電力量に比例して電力量料金が発生するものです。「従量料金」とも呼ばれています。

燃料費調整額は、過去の燃料費を電気代に反映させたものです。
過去3ヶ月の燃料費をもとに毎月変動はしますが、1ヶ月間は固定されます。


このプランは市場連動型プランと異なり、いつ電気を使用しても電気代の単価が同じなのが特徴です。

段階別料金プラン

電力量料金の三段階料金とは、電気を使用した量に応じて、単価設定を三段階に分けたものです。電気使用量が一定量を超えると、単価が切り替わります。

例えば、東北電力の場合、三段階料金の仕組みになっているため、以下のように定められています。

1段料金……使用量が月間120kWh未満
2段料金……使用量が月間120kWh~300kWh未満
3段料金……使用量が月間300kWh以上

電力使用量(月間)電力量料金(円/kWh)
120kWh未満29.71円
20kWh~300kWh未満36.46円
300kWh以上40.41円
※2023年6月1日からの単価

電力量料金単価の段階設定を、三段階ではなく二段階で用意している企業もあります。

また、基本料金を設けず、使った分の料金だけを支払う完全従量料金制のプランもあります。使用電力量に関わらず従量料金単価が一律であることが特徴です。

固定単価プランのメリット

固定単価が決まっているので分かりやすく、節約もしやすいです。
市場連動プランのような「市場価格」という概念がこれまでになかった、新しい考え方のため、「わかりづらい」と感じる方もいるかもしれません。

また、電気の市場に振り回されずに電力を使用する事が出来ます。

固定単価プランのデメリット

電気の市場が良く、市場価格が安くても固定の料金で支払わなければならない事です。

地域電力の単価は、使用量に応じて固定の価格が設定されております。
2023年6月より25%~33%の値上げが発表され、かなり高めの料金設定となってしまいました。

市場連動型プランと従来固定プランどっちがおすすめ?

では、市場連動プランと固定プランではどちらがおすすめなのでしょうか?

結論は…

「石橋を叩いて歩くのならば従来の固定プラン」

「少しでも電気料金を下げたいのなら市場連動プラン」

です。

先述したように、市場連動プランは、電気の市場により電気代が左右されます。
安い時は安く、高い時は高い、です。

従来の固定プランは、市場が大きく乱高下しても、そもそもが少し高めの料金設定なので、そこまで大きな影響はありません。(ただし、燃料費調整額は市場により毎月価格が変わります)

電気の市場は現在どうなっている?

2023年6月現在、電気の市場は本来の価格に戻っており、とても安定しています。

今までは、家庭も法人も基本料金と使用した電力量で電気料金が決まるプランが一般的で、単価は固定されていました。

しかし、世界情勢の影響を受けて電源となる石油や石炭、LNGが高騰している今、多くの小売電気事業者にとって、発電事業者から電気を仕入れて固定単価で販売する方法では採算が取りづらくなり、需要家へ値上げを迫る(あるいは事業撤退する)ケースが増えました。

こうした市場を考慮して現れたのが市場連動プランであり、新電力でも多く採用されています。

JEPX価格が落ち着き始めると、この市場連動型プランも増え続けることが予想されます。そんな時、どこの電気会社を選ぶかが、電気代節約の大きな大きな鍵になってきます。

ただし、契約内容や使用状況によっては切り替えしない方がいい場合もあります。

 

【東北エリア専門】高圧電力のお困り事をすべて解決

 

これまでに553社に対し2031件の見積作成の実績

宿泊施設病院工場大型飲食店福祉施設自動車関連複合住宅などに実績多数

 

東北電力の値上げ後、高圧電力のお申込みが集中しております。

皆さん電力会社への見積りは何社くらい行っていますか?

到底1社だけでは足りません。最低でも4~5社を比較して下さい。
なぜなら、電力会社は、過去の赤字分を取り戻すために「高めの料金設定」になっている会社が多いからです。

少しでも安い電気代にするためには…

必ず見積りの際は「相見積もりをしています。」と伝えて下さい。
なぜか?→今、電気は値引きしなくても契約してくれる人が増えているからです。複数見積と伝えれば大幅に値引額が変わる可能性があります。

私たちのような代理店を挟む
なぜか?→過去の実績がある弊社であれば、通常よりも多くの値引額を現実化できます。それは、過去のお客様の使用量や契約容量を元に、最大限の割引額を出す交渉が出来るからです。

電力業界は、値上げに伴い、とても複雑なものになっています。
高圧電力の切り替えで「比較会社を増やしたい」「御社努力だけでは力不足かも」と感じている方は、下記の電話番号またはお問い合わせ窓口からのご連絡をお待ちしております。

 

以下のどちらからでもお問い合わせ可能です。

025-384-0483   お問い合わせ窓口     

私たちは今開いている高圧電力の中から、お客様に合った会社を選定し、見積りを致します。
更に、「市場連動型プラン」と「固定料金プラン」どちらもご案内しております。

また、2021~22年にかけて多く起こったのが電力高額請求トラブルですが、弊社では、専属の資格を持った電力アドバイザー担当者が仲介に入り、数多くのトラブルも解決してきました。

どんな事でも是非一度ご相談下さい。

※大変申し訳ございませんが、弊社は東北電力エリア専門で電気の切り替えをご案内しております。ご了承下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次